【信用金庫・銀行員向け】転職に役立つおすすめの資格【実体験】

こんにちは、8年間勤めた信用金庫から転職し年収を100万円アップ&一日2時間プライベートを生み出すことに成功したnaoと申します。

転職と資格、どちらを優先すべきか問題について持論を伝える!!

  • 転職したいけど勇気がでない…
  • 資格をとってから転職はあり?
  • なんの資格をとればいいの?
  • どうやって資格を取るのがおすすめ?
  • 信用金庫・銀行から転職した人の実体験が聞きたい

このように悩んでいるあなたへ!

結論、迷って転職に踏み出せないなら1年間で資格を取ろう!

転職市場では実務もそうですが資格も重視されます。

経理・コンサル・M&A⇒簿記

コンサル⇒中小企業診断士・社会保険労務士

保険会社⇒FP

不動産関連⇒宅建

その他⇒TOEIC

などなど

とにかく、資格をとっておいて損は絶対にありません。

私は信用金庫から転職を経験しましたが、資格があればココ行きたかったな…という企業がたくさんありました。

無理に転職に踏み出すよりも、資格を取ってから転職した方が良いこともあります。

今日は転職に悩むあなたに向けて信用金庫から転職した私の実体験をお話しします。

転職したいけど踏みきれないなら資格をとるべき

結論、転職するか答えがでないなら資格をとるべき!

なんですが、その前に一つ注意点があります。

資格をとるという選択肢は転職についてめちゃ真剣に考えてからにすること。

きちんと転職に向き合わずに安易に資格を取ろうとしても絶対にやる気が続きません

まずエージェントと話す、そして求人を紹介してもらって、自分の気持ちに向き合ってみる。

それでも答えがでないなら、資格を取りましょう。

信用金庫・銀行からの転職でおすすめの資格一覧

行きたい業界や業種によって取るべき資格は異なります。

あくまで一例であり、個人的に優先順位が高いもの抜粋しております。

(一部参考はユーキャン公式サイトより)

ちなみに、資格があるとどんな仕事に行けるかについては「doda」で検索することをおすすめします。

百聞は一見にしかず、自分自身でで多くの企業を見てください。

登録自体は数分で終わります。
私は使いやすさとクオリティで「doda」をおすすめしたいですね。

下記の画像の枠内に資格を検索すると、その資格で転職できる企業がでてきます。

スマホ版は↓

TOEIC

英語力×金融の可能性は∞

外資金融、コンサル、外為関連など、英語×金融はぐっと年収が上がります。

TOIECでいうと650点~くらい、一年頑張れば全然狙える範囲です。

もちろん、単純に英語力があれば金融以外にも挑戦できますしね。

ここで紹介しきれないほど良い求人がたくさんあるので是非「doda」で検索してみてください。

大学受験をしているなら半年~1年で狙えるわ!

FP

転職にも〇、実務にも◎

FPは転職自体に有利となると何とも言えないところですが、実務や面接において超強いです。

金融から不動産、経理など全業種において活用可能。

最低2級以上は欲しいところ。

特に1級になると保険会社はもちろんアセットマネジメント・信託・M&Aの会社でも有利になります。

信金・銀行員なら2級は1~3か月、1級は6~12カ月でいけるよ!

簿記

時代や流行に影響されない最強資格

個人的には取っておいて損の無い資格1位に君臨すると考えています。

簿記でこんな検索がされています。

会社員から将来独立を考えている人まで取っておきたい最強の資格。

特に経理業務に転職しておきたい人は必須の資格です。

信金・銀行員なら2級は3~6か月、1級は1年ほしいわね!

中小企業診断士

もっておいて損はない

中小企業診断士は「箔がつく」という面での効果が強いですね。

中小企業に関わる業務(特に金融)であれば、転職活動において有利に働きます。

あくまで実務の補完程度で考えるといいでしょう。

社内での評価は上がります。

社会保険労務士

1年で取るなら毎日3時間は勉強が必要、でも独占業務だから価値は高い

社会保険労務士は人材に関する専門家としての国家資格。

法人営業をしている人ならわかると思いますが、大体5~10人以上の事業所は大抵社労士と顧問契約を交わしています。

人の入社するときの雇用契約や退社時の手続きまで社労士でしかできないことが多く存在します。

転職時に高年収を狙える資格であり税理士と同じく将来独立も可能な資格です。

こちらも「doda」で検索してみてください。

社会保険労務士は6か月~12カ月前後って言われてるわね!

宅建

不動産業界に行きたいなら宅建は取っておきたいところ!

不動産業界に宅建は必須条件ではありませんが、転職前に持っておきたいですね。

宅建自体は1年間あれば十分取得可能です。

実務で触ったことあれば6か月あれば十分狙えるね!

MOS

金融機関の弱点はエクセル・ワード・パワポを使える人が少ないところ。

これは私も転職して大分苦労しました(笑)

金融機関では基本的なワードとエクセルくらいしか使いません。

例えば、資料作成にパワポは必須です。一から学ぶとなると大変なので基本的な扱いにはなれておくべき。

こちらは1年間勉強すれば十分通用するスキルが身に付けられるでしょう。

パソコンに慣れてない人で1~2か月!

Webアナリスト

WEBマーケティングを目指すならとっておきたい基本資格

このWEBアナリストは必須としている企業はそう多くないですが、アナリティクスを利用した基礎知識を学べるので是非取っておきたいところ。

日本Web業界が実施しているもので公式HPより申込可能です。

場合によっては1,2週間でOK!

おすすめの資格勉強方法

スマホでできるSTUDYingとテキスト&YouTubeでの勉強がおすすめ。

通勤時間⇒STUDYing

それ以外⇒テキストとYouTube

これが一番コスパ良しです。

STUDYingは玉木宏さんがやっているCMでもおなじみですね。

赤ラインのようにほとんどの資格が網羅されています。(社会保険労務士はありません💦)

ちなみにテキストのおすすめはこれ。

https://amzn.to/3hMXiPU

やる気は行動から!
まずはSTUDYingでやってみること!

資格をとってからの転職はあり?

「転職したい業界に必要なら」
「転職への決断ができないなら」アリ!

転職活動は順風満帆にはいきません。

途中で迷ったり、気持ちが揺らいだり…。

そこで私の実体験も含め、転職より資格を優先すべきパターンをまとめました。

資格を優先すべきパターン
  • 行きたい業界に資格が必要
  • 転職に踏み切れない
  • 資格によって転職後に優位性が図れる

上記に当てはまるのであれば資格に専念するのも良いでしょう。

転職をするべき人・しない方がよい人

転職をするべき人

自分の幸せを叶える為の前向きな転職ならすぐにしよう。

転職において最も大事なことは「転職の軸」です。

転職の軸とは自分のしあわせに対する価値観

・給料

・ワークライフバランス

・スキル

・将来独立性

・勤務地

こういったものを指します。

あなたのしあわせが転職によって叶うのであれば、もしくは叶う可能性が高まるのであれば転職をするべきタイミングです。

しない方が良い人

転職する理由が明確でないならストップしたほうがいい

転職には勢いが大事です、しかし、理由・目的があいまいな状態での転職は辞めるべきと断言します。

理由・目的が無い=次の職場でも満たされることが無いからです。

勇気が出ない・なんとなくの状態であれば、時間をかけてでも考えよう!
転職活動は続けながら、一度立ち止まってみても良いかも。

まずは転職の軸を見つけること。これが一番大事です。

軸の見つけ方や私の体験談はこちら

転職体験談~資格編~

資格がなくても転職は可能だった

資格が無くても転職はできる、でも選択肢は狭まる。

「資格が無いと選択肢が狭まる」

当たり前のことですが、すごい大切なこと。

私自身、転職は無事にできました。今現在も転職自体は断然売り手市場であることに間違いありません。

でも、資格があったらもっと良いとこも狙えたのかなって思う時があります。
転職活動当時のわたしの状況をお伝えします。

資格がないから行けなかった会社も多い

資格があれば高難易度の企業に書類が通る可能性がある

例えば、資格を必須条件としている企業は、条件を満たしていなければ書類の時点で100%通りません。

更に、歓迎要件として資格や条件が記載されている企業にも資格を持っていないと通らないケースが多いです。

私が当初持っていた資格はFP二級と銀行業務検定のみ。

正直、銀行業務検定は転職で役に立ちません(エピソードとして試験を頑張ったというのは〇)

あ、ここいいかも!と思う企業には大体「必須条件」もしくは「歓迎要件」として資格が載っており、私は書類で数え切れないほど落選しました。

「あの資格があれば、もしかしたら通ってたのかな…」と落ちると尚更その企業に行きたくなるもんです。。

企業もある程度フィルターをかけて審査をしているでしょうから、書類選考に引っかかるために資格が有効なんです。

結論、転職の気持ちが固まらないなら1年間で資格を取るべき

答えがでないなら、一回立ち止まってみていいと思う。

転職活動ってきついですよね。

そんなすぐ決められるわけねーだろ!って感じですよね。

わかります、私も数年間考えていたのに中々答えがでなかったんですから。

でも、中途半端な気持ちで転職して失敗するのも嫌でしょうし、焦って決めることでもありません。

・転職の決断ができない

・気持ちがかなり揺らいでいる

・転職に悩み過ぎて疲れてしまった

・もう一回転職の軸を見つめなおそうかな

こんな風に考えているのであれば、一度立ち止まって見てもいいのかもしれません。

ここまで自分の人生に向き合ったんです、「今は一度立ち止まる」決断が将来にきっと活きてくるでしょう。

大事なのは「じゃあこれから1年間どう過ごすか」です。

個人的には悩む・決断できない気持ちを糧にして、資格勉強をして、選択肢を増やすことをおススメします。

資格を取って、選択肢を広げて、来年もっと良い企業に行くことを目標にしよう!

信用金庫・銀行員が使うべき転職エージェント

私は有名どころの転職エージェントを9割以上使って転職活動をしてきましたが、

ぶっちゃけおすすめの2社登録すれば転職活動は基本的に100%OKです(笑)

正直3社以上は自分のキャパを超えてくると思うので2社くらいで良いというのが私の経験です。

■信金・銀行員が絶対に登録すべき転職エージェントTOP2
■上記二社に満足がいかなかったら
■年収にこだわりたい人が使うべき転職エージェント
■第二新卒(25~26歳まで)が使うべき転職エージェント

まずはこんな形でOKです。

転職活動は「絶対登録すべき転職エージェントTOP2」でほぼ網羅できます

一点注意!
25~26歳までの人は「doda」「マイナビ金融エージェント」よりもまずは「第二新卒エージェントneo」を優先して登録するべき!

こだわりたいことや年齢に合わせてそれ以外のエージェントの登録をおすすめするって感じですね。

マイナビ金融エージェント

スクロールできます
運営会社株式会社マイナビ
拠点一覧京橋オフィス/新宿オフィス/神奈川支社/北海道支社/宮城支社/名古屋支社/京都支社/大阪支社/兵庫支社/福岡支社
営業時間平日9:30〜20:30(新宿オフィスの場合。土曜日の相談も一部可)
公開求人数34,997件(2022年4月現在)
非公開求人数32,558件(2022年4月現在)
業種一覧銀行/証券・FX/保険会社/リース・クレジット・信販/不動産金融/その他金融機関
職種一覧運用/調査・分析/開発/投資銀行系業務/投資事業/審査・査定/コマーシャルバンキング/資産管理/サービサー/格付機関/オペレーション/ホールセール/リテール
料金無料

マイナビ金融エージェント」とは、マイナビエージェントの金融業界専門転職支援サービスです。

マイナビエージェントとサービスは全く同じですが、金融機関出身の専門キャリアアドバイザーがついてくれるというサービスになります

信金・銀行などの出身者はやっぱり理解の深さが違った。。

例えば、

  • 金融機関ならではの専門的な職務経歴書が作成できる。
  • 金融×ホワイト企業(業界)を知ることができる。
  • 金融業界への知識がはんぱない。

私ももちろんお世話になりました。一番最初に話したのが「マイナビ金融エージェント」のキャリアアドバイザーさんでした。

結果としては「マイナビ金融エージェント」からの転職ではなかったのですが、この最初の相談で転職について真剣に考えることができましたし、視野を広げてもらいました。感謝しています。

(※実体験は「実際に使った感想」に書いてます!)

私は最終的にウェブ関連の企業に行きましたが最後まで金融のホワイト企業とどちらに行くか悩みました。

マイナビ金融エージェントは金融業界にはマジで強いです。
皆が意外と知らない年収も高い穴場ホワイト企業を紹介してくれるかもしれませんよ!

求人情報はマイナビエージェントとおなじデータベースを利用していますので求人数も非常に多く、8割が非公開求人。

金融系の職種への転職に強みがありますが、金融機関以外にも大手事業会社や総合商社などの求人が紹介可能です。

\信用金庫職員がまず使うべきはコレ!/

マイナビ金融エージェントの特徴

  • 金融機関に精通している担当者がついてくれる
  • 非公開求人の数が多く同業種~異業種までチャレンジできる
  • 特に20代~30代の若手の転職に強く、早期から中堅までの転職に強い
  • 40代以降の求人が少ない

実際に使った感想

私は、マイナビ金融エージェントに出会ったからこそ良い企業に転職できたと断言できます。

転職活動をはじめて登録したのがマイナビ金融エージェントでした。

当初は金融業界に行きたいとは思っておらず、金融出身だからなんとなく…の軽い気持ちで登録だったんです。

自分でもどんな仕事がしたいかハッキリとわかっていない…、そんな私に金融出身ならではのアドバイスをくれました。

例えば、

「ネット銀行系狙うなら○○とかは評判いいですよ!住宅ローンの実行件数が〇件くらいあれば全然いける可能性ありますよ~」

「コンサルやM&Aでも中小企業専門にしてるところは最近ホワイトになってきたので比較的緩めですよ~!」

「ここは最近残業かなり少なくなってきてるみたいなので今と同じ労働時間で年収上がるかもですね」

など、金融業界出身者ではないと絶対にわからない部分について詳しく教えてもらいました。

結果として、転職はマイナビ金融エージェントからではなかったですがそれでも嫌な顔ひとつせずに親切に対応してくれたことには感謝しかありません。

\信用金庫職員がまず使うべきはコレ!/

doda

運営会社株式会社パーソナルキャリア
拠点一覧東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡
※現在、拠点での対面のキャリアカウンセリングは原則として行っていません支社
営業時間平日9:00〜18:00
公開求人数126,894件(2022年4月現在)
非公開求人数35,831件(2022年4月現在)
業種一覧全業種
職種一覧全業種
料金無料

doda」は私が愛用していた転職エージェントのひとつ。

まずはじめに言いたいことが

アプリが使いやすくてまじで快適・・・!企業掲載数も最高レベル!

さらに圧倒的な求人情報量「転職サイト」と「転職エージェント」の両機能が利用できることです。

また、dodaは登録するだけで「転職サイト」と「転職エージェント」の機能を同じサイト内で使い分けることができるんです。

転職サイトとは

企業情報収集や応募などを自分で行う

転職エージェントとは

企業への応募や経歴書の添削、年収交渉をエージェントが代行してくれる

通常は両方個別に登録が必要ですが、dodaは自動的に「転職サイト」と「転職エージェント」の両方に登録されるので手間が省けます。

「なんとなく企業を見てみたい方」から「ガチで転職したい方」全員が使えます。

つまり自分のペースで転職活動をすることもできれば、エージェントを利用して効率よく転職活動も可能なんです!

個人的に見やすい・使いやすい・快適さは断トツ1番です。
あとはとても良いキャリアアドバイザーに出会うことができたのでおススメしたい!

\転職サイトもエージェントも使えるのはdodaだけ/

dodaの特徴

  • 16万件という業界トップクラスの求人数
  • 転職サイトと転職エージェントの両方で使えるので自分にあった転職活動ができる
  • 大手から中小、全業種を対象としているため使いやすい
  • 転職サポート期間が3か月のみ

実際に使った感想

doda」は求人数もトップクラス、しかも使いやすいっていう最強のエージェントだと思ってます。

例えば「あ、ここいいかも!」と思うような企業が自動的にAIで上がってくるのですが、その精度がめちゃ高かった。

しかも見やすいサイト設計をしてるので、自然と「doda」を開くようになっちゃうんですよね(笑)

また「doda」では女性のキャリアアドバイザーが担当になったのですが、この人がめっちゃ優しくて優秀な方でした(笑)

優しくて頭のキレるマネージャーみたいな。

これはかなり個人的な意見が入っちゃってますが(笑)

マイナビ金融エージェント」と「doda」で正直たいていの企業は網羅できちゃうというのがぶっちゃけな感想ですね。

\転職サイトもエージェントも使えるのはdoda/

転職エージェント7社の総比較はこちら

詳しくはこちらを参考にしてください。

まとめ

  • 転職したいけど勇気がでない…
  • 資格をとってから転職はあり?
  • なんの資格をとればいいの?
  • どうやって資格を取るのがおすすめ?
  • 信用金庫・銀行から転職した人の実体験が聞きたい

に対しての結論は

結論、迷って転職に踏み出せないなら1年間で資格を取ろう!

転職って思い立ってから実際に辞めるまですんなり行くことってほぼないと思います。

みんな超葛藤すると思う。

私が2.3年ずーっと悩んでた通り、やっぱりそれなりに時間が必要な場合もあります。

転職活動をしている中で

・転職の決断ができない

・気持ちがかなり揺らいでいる

・転職に悩み過ぎて疲れてしまった

・もう一回転職の軸を見つめなおそうかな

こんな風な気持ちがでてきたら一度「自分磨き」をするのも良い!

この記事を読んでいるあなたは、きっと悩んで、苦しんだと思う。

だからこそ、これから一年間誰よりも頑張れる!!

転職がすべてではありません。

転職活動を通じて考えることが大切なんだ。

皆様に少しでもお役に立てたら幸いでございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内信金入社|営業で個人・法人分野ともに表彰受賞|表彰回数3回|8年勤務ののちweb業界へ転職|
辞める辞めないではなく、自分で選択することの大切さを発信中

コメント

コメントする

CAPTCHA